2012年01月02日
2010 ヨーロッパ遠征 -10- Bad-Breisig
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 あまりこまめに更新できないですがご了承を。
年末、毎年恒例12月30日に関東の選手達で忘年会をやりました。今回も天候に恵まれ20人ほど集まれました。日ごろ試合でしかテニスをしない仲間なのでリラックスしてのテニスは楽しいものです。皆テニス上手いし。
さて2010年のドイツ遠征の最終戦はフランクフルトから約150キロライン川沿いのBad-Breizigという町で行われるInternational tournamentです。カテゴリーも2で結構レベルが高い試合です。
この町のライン川のほとりにはホテルとカフェ、レストランが並び、結構年が上の人たちが温泉療養してる場所です。

とりあえずライン川をバックにWeise Beerです。

さてトーナメントは火曜日スタート、50歳は32ドローで僕は第2シード、2回戦イン、僕のパッキンに結構強いプレーヤーが入っていたけどその人がデフォした為、2回戦はデフォ上がりのEdgar Lorenz選手、背ははるかに大きくパワーもあったけどミスが目立ち6161で勝ちとりあえず初戦突破、とりあえずほっとしてます。
- to be continued -
年末、毎年恒例12月30日に関東の選手達で忘年会をやりました。今回も天候に恵まれ20人ほど集まれました。日ごろ試合でしかテニスをしない仲間なのでリラックスしてのテニスは楽しいものです。皆テニス上手いし。
さて2010年のドイツ遠征の最終戦はフランクフルトから約150キロライン川沿いのBad-Breizigという町で行われるInternational tournamentです。カテゴリーも2で結構レベルが高い試合です。

この町のライン川のほとりにはホテルとカフェ、レストランが並び、結構年が上の人たちが温泉療養してる場所です。

とりあえずライン川をバックにWeise Beerです。

さてトーナメントは火曜日スタート、50歳は32ドローで僕は第2シード、2回戦イン、僕のパッキンに結構強いプレーヤーが入っていたけどその人がデフォした為、2回戦はデフォ上がりのEdgar Lorenz選手、背ははるかに大きくパワーもあったけどミスが目立ち6161で勝ちとりあえず初戦突破、とりあえずほっとしてます。
- to be continued -