2009年11月06日
世界選手権 8
10月第3週全日本ベテランが開催され名古屋に遠征してました。結果はシングルスがベスト4、ダブルスは優勝することが出来ました。良かったです。詳しくは写真アップしたあと報告します。
世界選手権団体戦の13-16位決定戦はカナダと対戦。
僕のシングルスの相手はCary Wilson選手、10年前アムステルダムの世界選手権で対戦したことのある選手。結構繊細でそのときは勝ちましたがいろいろもめました。そのときイギリス人で参加していたのですが今回はカナダ、移住したそうです。今回はお互いおやじになっていて和やかムードでした。僕より身体も小さくタッチプレーヤーなので、ネットを強引に取り、ちょっとコートが雨で緩く、イレギュラーバウンドが多いのが幸いし、6261で勝ちました。
さて土橋選手、前オープニングセレモニーで僕と写真を取ったイラン人のAbbas Khiltash選手、彼も身体は小さいけど以外にパワフル、でもコンスタントプレーヤー、土橋選手も結構攻めてたけど上手くかわされてしまい4626、残念ながら負けてしまいました。
ついにダブルスにかかることとなり僕が対戦したCary Willson選手とJean-Pierre Cote選手、外人らしくJean選手はバコバコ打ってくるし、あまりダブルスになってないし本当にやりにくく、ファーストセットは微妙に競り64、セカンドセットでやっと慣れてきて62、勝ちました。これでベスト10には入れなかったけど明日のフィンランド戦に勝てば真ん中より上にいけるのでもう一頑張り。さすがにつかれてきました。
世界選手権団体戦の13-16位決定戦はカナダと対戦。
僕のシングルスの相手はCary Wilson選手、10年前アムステルダムの世界選手権で対戦したことのある選手。結構繊細でそのときは勝ちましたがいろいろもめました。そのときイギリス人で参加していたのですが今回はカナダ、移住したそうです。今回はお互いおやじになっていて和やかムードでした。僕より身体も小さくタッチプレーヤーなので、ネットを強引に取り、ちょっとコートが雨で緩く、イレギュラーバウンドが多いのが幸いし、6261で勝ちました。

さて土橋選手、前オープニングセレモニーで僕と写真を取ったイラン人のAbbas Khiltash選手、彼も身体は小さいけど以外にパワフル、でもコンスタントプレーヤー、土橋選手も結構攻めてたけど上手くかわされてしまい4626、残念ながら負けてしまいました。
ついにダブルスにかかることとなり僕が対戦したCary Willson選手とJean-Pierre Cote選手、外人らしくJean選手はバコバコ打ってくるし、あまりダブルスになってないし本当にやりにくく、ファーストセットは微妙に競り64、セカンドセットでやっと慣れてきて62、勝ちました。これでベスト10には入れなかったけど明日のフィンランド戦に勝てば真ん中より上にいけるのでもう一頑張り。さすがにつかれてきました。
