2008年06月14日
東海毎日選手権、東日本オープン
今年の春はキャンベラで不調になったまま国内の試合に参加という何とも不安なスタートでした。四月に35歳のとき以来16年ぶりに東海毎日選手権に参加しました。去年の45歳ダブルス優勝の佐藤静也選手と組んでダブルスだけの参加でした。あの16年前は40歳のカテゴリーがなく35歳から44歳まで一緒で口論議公園というクレーコートでした。僕もベテランの新人で9歳上の大阪の竹下選手に負けてベスト4だったのを覚えてます。あのころは挑戦者ほとんどサーブアンドボレー、リターンダッシュ、とにかくガムシャラにネットを取りボールに飛びつくというテニスでした。今は自分なりに進化しかなりおとなしいテニスになったと思います。
さて試合ですがダブルスだけでかなり調整難しかったですが佐藤選手の攻撃的なダブルスとうまく絡み優勝できました。
ダブルス久しぶりの優勝で嬉しかったです。
五月に入り毎年参加している仙台で行はれる東日本オープンにシングルだけ出場しました。この時期の仙台は結構寒いのですがスタートの5月13日は強烈でトレーナーの上にフリースその上にベンチコートと本当に寒かったです。天候が不安定でしたが雨上がりの準決勝で小倉選手に勝ち、決勝は神奈川の皆川選手、彼は消防士なので体力満点、体力では負けてるのでプレッシャかかってました。どうにか勝つことが出来少しずつ調子が戻ってきた気がします。
五月の最終週には春のメジャー関東選手権が待っているので
何気にプレッシャーがかかっています。次回は月曜から日曜まで一週間かかった関東選手権を報告します。
さて試合ですがダブルスだけでかなり調整難しかったですが佐藤選手の攻撃的なダブルスとうまく絡み優勝できました。
ダブルス久しぶりの優勝で嬉しかったです。

五月に入り毎年参加している仙台で行はれる東日本オープンにシングルだけ出場しました。この時期の仙台は結構寒いのですがスタートの5月13日は強烈でトレーナーの上にフリースその上にベンチコートと本当に寒かったです。天候が不安定でしたが雨上がりの準決勝で小倉選手に勝ち、決勝は神奈川の皆川選手、彼は消防士なので体力満点、体力では負けてるのでプレッシャかかってました。どうにか勝つことが出来少しずつ調子が戻ってきた気がします。

五月の最終週には春のメジャー関東選手権が待っているので
何気にプレッシャーがかかっています。次回は月曜から日曜まで一週間かかった関東選手権を報告します。