2008年07月31日
関東
今年の関東選手権ベテランは有明テニスの森で行われました。 今年の四月にサンドグラスが16面になり田舎から有明に変わりました。僕の参加した50歳のカテゴリーは64ドロー、月曜から土曜が決勝でフルに一週間かかりだんだんどこかの会社にでも所属してたら一週間休暇というのは無理な状態ですね。今行われている東京毎日選手権もよりドロー数が多い状態なのでだんだん予選、本線別けていかないと社会人が参加しにくくなってしまいますね。
さて今回の関東ですがダブルスは6年ぶりに平田選手と参加しました。40歳のとき全日本4連覇した以来で久しぶりのダブルスでした。今回ドローがきつく1回戦からけつい展開でした。準決勝で大浦、清板組に76、61と競り勝ちました。この大浦、清板組には0勝4敗で初勝利、決勝は雨で順延して九州の藤崎、高瀬組にW.O.勝で優勝することができました。
シングルスは月曜から一週間、結構体調管理が大変でした。若いころより何か身体の調子のアップダウンが激しくなっているのでいろいろ調整には気をつかってます。
QFで藤崎選手、SFで渡辺選手に勝って決勝は大浦選手。決勝は雨で流れて日曜日になりました。彼は一般のときから目標にしてきた選手で、尊敬できる選手で思い切っていきました。ファーストセット、彼の調子がでないうちに6-1、セカンドセット3-4、40-40ノーアドの一本を取られてしまって3-6、ファイナルセットお互いサーブアンドボレーをし続けてブレークポイントがお互い一本もなく6-6、タイブレーク4-4がらたった一本ファーストボレーミスで5-7、まったく悔しいというか残念というかしょうがないという結果で準優勝でした。さすが大浦選手でした。
七月に毎年参加しているQeensland State Championshipsに行ってきました。ゴールドコーストの今年の冬は雨ばかりで大変でした。次回報告します。
さて今回の関東ですがダブルスは6年ぶりに平田選手と参加しました。40歳のとき全日本4連覇した以来で久しぶりのダブルスでした。今回ドローがきつく1回戦からけつい展開でした。準決勝で大浦、清板組に76、61と競り勝ちました。この大浦、清板組には0勝4敗で初勝利、決勝は雨で順延して九州の藤崎、高瀬組にW.O.勝で優勝することができました。

シングルスは月曜から一週間、結構体調管理が大変でした。若いころより何か身体の調子のアップダウンが激しくなっているのでいろいろ調整には気をつかってます。
QFで藤崎選手、SFで渡辺選手に勝って決勝は大浦選手。決勝は雨で流れて日曜日になりました。彼は一般のときから目標にしてきた選手で、尊敬できる選手で思い切っていきました。ファーストセット、彼の調子がでないうちに6-1、セカンドセット3-4、40-40ノーアドの一本を取られてしまって3-6、ファイナルセットお互いサーブアンドボレーをし続けてブレークポイントがお互い一本もなく6-6、タイブレーク4-4がらたった一本ファーストボレーミスで5-7、まったく悔しいというか残念というかしょうがないという結果で準優勝でした。さすが大浦選手でした。

七月に毎年参加しているQeensland State Championshipsに行ってきました。ゴールドコーストの今年の冬は雨ばかりで大変でした。次回報告します。