2008年05月21日
2008 ACT Championships No.3
今年のACT Championshipsは例年のようにEaster weekendに行われましたが特に今年は木曜の夜キャンベラに到着ということでなにも店が開いていないのではないかという心配があったのですが、まさに予想的中でした。クリスマスホリデイとともにイースターは国民の休日で金曜日はスーパーマーケットまで閉まってます。レストランもなかったのですが地元の会員制ソシアルクラブに会員と同伴してもらいそこで食事してました。日本人には馴染みないですが地元の地位ある人々が集まって遊ぶところでレストラン、カジノ、スポーツバーそしてビリヤードなどの施設があります。なかなか外国人では入れないのでいい経験でした。

土曜の夜はデイナーパーティーでミックスのペアーJacquiとダブルスパートナーSteveとの一枚です
さてシングルスですがQFまでは順調に勝ち上がり準決勝はシドニー在住のMr.Denis Love名字が愛とはなかなかです
フォア一本勝負のプレーヤーで6161で勝ちました。
決勝の相手は去年と同様Ricky,去年は勝ちましたが接戦でした。ところが今年は決勝の日朝から腰の調子が突然悪くなり、サーブがまったく入らなく、リターンはまともにあたらず、ストローク、ボレーも思い通りにコントロールできず
5746で負けてしまいました。過去5年間で最低の試合さすがにショックでその後日本に帰ってもスランプになってしまいました。

負けた事より内容がショックでした。 やはりオーバーワークはご法度ですね。というわけでミックスも準優勝がっくりでした。
試合は残念でしたが毎年スタッフがみな親切、地味なトーナメントですが今年も楽しかったです。
いつもキャンベラから帰る前Mt. Aintreeという市内が一望に見渡せる山に登るのが好きでもちろん車でですが、キャンベラを訪ねた時は是非。


土曜の夜はデイナーパーティーでミックスのペアーJacquiとダブルスパートナーSteveとの一枚です

さてシングルスですがQFまでは順調に勝ち上がり準決勝はシドニー在住のMr.Denis Love名字が愛とはなかなかです
フォア一本勝負のプレーヤーで6161で勝ちました。

決勝の相手は去年と同様Ricky,去年は勝ちましたが接戦でした。ところが今年は決勝の日朝から腰の調子が突然悪くなり、サーブがまったく入らなく、リターンはまともにあたらず、ストローク、ボレーも思い通りにコントロールできず
5746で負けてしまいました。過去5年間で最低の試合さすがにショックでその後日本に帰ってもスランプになってしまいました。

負けた事より内容がショックでした。 やはりオーバーワークはご法度ですね。というわけでミックスも準優勝がっくりでした。
試合は残念でしたが毎年スタッフがみな親切、地味なトーナメントですが今年も楽しかったです。

いつもキャンベラから帰る前Mt. Aintreeという市内が一望に見渡せる山に登るのが好きでもちろん車でですが、キャンベラを訪ねた時は是非。

2008年05月11日
ACT state championship 2008 No.2
2008年のACT Championshipsは3月最終週末のイースターウィークエンドに行われました。今年も3種目エントリーし45歳の男子ダブルスに参加しました。ペアは2年前組んだ
Sydney在住ストリンガーのSteve Harris,190センチの身長。ハードヒッターの彼とコンスタントプレーヤーの僕とでなかなかいいダブルスですが準決勝も466362とやっとファイナル勝ち、彼とは2年前も何度もファイナルセットになっているのに何故か負けないというジンクスは続いているようです。準決勝の後での1ショット

決勝も3年前も接戦だったRickyとAdrian、結局63
6762きつかったけど優勝しました。やはり外人とのダブルスは難しいでした。彼のリーチはすごいしエースも取れるけどリスキー、僕のスピードではエース取れないからリターンボレーなどの確率で相手を信用させなければダブルスのならないので。
決勝のあとでの写真です。僕の右側がSteve,この背丈そして顔の小ささ、まいりますね、もう少し後ろで取らなければ
男子ダブルスの決勝は1日早く終わったのですが実はこの翌日体調が悪くなりシングルの決勝は大変でした。ではシングルスは次回に -to be continued-
Sydney在住ストリンガーのSteve Harris,190センチの身長。ハードヒッターの彼とコンスタントプレーヤーの僕とでなかなかいいダブルスですが準決勝も466362とやっとファイナル勝ち、彼とは2年前も何度もファイナルセットになっているのに何故か負けないというジンクスは続いているようです。準決勝の後での1ショット

決勝も3年前も接戦だったRickyとAdrian、結局63
6762きつかったけど優勝しました。やはり外人とのダブルスは難しいでした。彼のリーチはすごいしエースも取れるけどリスキー、僕のスピードではエース取れないからリターンボレーなどの確率で相手を信用させなければダブルスのならないので。

決勝のあとでの写真です。僕の右側がSteve,この背丈そして顔の小ささ、まいりますね、もう少し後ろで取らなければ
男子ダブルスの決勝は1日早く終わったのですが実はこの翌日体調が悪くなりシングルの決勝は大変でした。ではシングルスは次回に -to be continued-