2011年10月08日
2010 ヨーロッパ遠征 -6- German Senior Open
2010年German Senior Openは8月9日月曜日、ミュンヘン郊外Dacauという町でスタート、1回戦の相手はRosenburgという町出身のErnst Palmberger選手、身体は小さいけどフォアハンドが強烈で、ベースライン深い位置にステイしてハードヒットというタイプ、ゆっくりスライスでストロークをつなぎミスを誘うパターンで優位を保ち6161で終了、上手く回った。でも彼は翌週のBad Breisigでは第9シードでQFまで勝ち残った結構強いプレーヤーでした。彼は元カーレーサーだったらしい、いろんな人がいるものです。

2回戦は1日おいて11日ポーランドのRoman Wedrocha選手、10年まえポーランドのPoznannという町でSieroslow Cupというトーナメントの準決勝でプレーした事のある選手。この試合僕の海外初優勝の試合で結構思い出名あるトーナメントで、それ以来ポーランドは印象的な国です。
左利きでとってもステディーなプレーヤー、足を怪我しているということでどんなものなのかと思って試合に入ったけれど、ウォームアップはろくに走らないので2人でノーミス。でも試合が始まると1回戦は勝ってきたものの本当に走れないらしく左右に振るとミスを多発、6260で勝ちました。
この少し前大雨でポーランドに帰る道がエルベ川が氾濫してるらしく通行止めで何時間かかるかわからないと嘆いてました。

Dacauは収容所で有名らしいですがリックは行きたがらないのでDacau Castleにしばし観光、大して大きな城ではなかったけど市内が一望できる高台にある庭園の綺麗な城でした。

次回は準々決勝から、結構シビアな試合でした。

2回戦は1日おいて11日ポーランドのRoman Wedrocha選手、10年まえポーランドのPoznannという町でSieroslow Cupというトーナメントの準決勝でプレーした事のある選手。この試合僕の海外初優勝の試合で結構思い出名あるトーナメントで、それ以来ポーランドは印象的な国です。
左利きでとってもステディーなプレーヤー、足を怪我しているということでどんなものなのかと思って試合に入ったけれど、ウォームアップはろくに走らないので2人でノーミス。でも試合が始まると1回戦は勝ってきたものの本当に走れないらしく左右に振るとミスを多発、6260で勝ちました。
この少し前大雨でポーランドに帰る道がエルベ川が氾濫してるらしく通行止めで何時間かかるかわからないと嘆いてました。

Dacauは収容所で有名らしいですがリックは行きたがらないのでDacau Castleにしばし観光、大して大きな城ではなかったけど市内が一望できる高台にある庭園の綺麗な城でした。

次回は準々決勝から、結構シビアな試合でした。