2011年02月16日
Queensland State Championships 2
2010年のQueensland Championshipsお準決勝は7月4日の日曜日に行われました。例年この7月第一日曜はゴールドコーストマラソンの日で、お世話になってるドレーク宅からマラソンのスタート直後の写真です。

シングルスの準決勝は去年決勝で負けたPeter Hampton選手、Newzealandの元ATPプレーヤー、この日から冬で寒いせいもあり踵が痛く十分走れなかった。前日とは違いコートは乾いて早く、彼のパワフルなフォアハンドがもの凄く撥ね上がり難しい位展開になってしまった。彼は昨年以上に良く走りまわりことごとくカウンターを食らってしまった。オーストラリアの跳ねるボールと跳ねる固めのオムにコートではこの展開が今後の課題。

今回はミックスダブルスはいつも組んでるKim Miran選手と組んで惜しくも決勝67で負けて準優勝、決勝終わったのが8時過ぎの厳しい試合でした。
男子ダブルスは広島の福山の上本選手と組んで出場、第一シードをリーグで破ったにもかかわらず得失ゲーム差で敗退、残念な結果でした。試合が終わってお世話のなってるドレーク宅で皆でパーティーを開いていただきました。

結局シングルスはPeterが優勝しました。このとき痛めた踵がその後治りが悪く苦労してます。やはり何処にいても寒いときは気をつけないとですね。

シングルスの準決勝は去年決勝で負けたPeter Hampton選手、Newzealandの元ATPプレーヤー、この日から冬で寒いせいもあり踵が痛く十分走れなかった。前日とは違いコートは乾いて早く、彼のパワフルなフォアハンドがもの凄く撥ね上がり難しい位展開になってしまった。彼は昨年以上に良く走りまわりことごとくカウンターを食らってしまった。オーストラリアの跳ねるボールと跳ねる固めのオムにコートではこの展開が今後の課題。

今回はミックスダブルスはいつも組んでるKim Miran選手と組んで惜しくも決勝67で負けて準優勝、決勝終わったのが8時過ぎの厳しい試合でした。

男子ダブルスは広島の福山の上本選手と組んで出場、第一シードをリーグで破ったにもかかわらず得失ゲーム差で敗退、残念な結果でした。試合が終わってお世話のなってるドレーク宅で皆でパーティーを開いていただきました。

結局シングルスはPeterが優勝しました。このとき痛めた踵がその後治りが悪く苦労してます。やはり何処にいても寒いときは気をつけないとですね。