2010年06月07日
Asia Senior Championships 2
2009年アジア選手権初戦は無事終了、3回戦の相手はインドから来たDeonam Lama選手、インドのケーブルテレビの社長らしく紳士でした、試合は6161で楽勝でしたが毎日少しずつ暑さに慣れてくる感じです。
翌日準々決勝はフィンランド人のJuha Vaananen選手、フィンランドではレッドクレーでやってるらしくフォアハンドはグリグリスピン、変な打ち方ながらコンスタント、バックハンドは超スライス、パスは無いだろうとネットを取ったがパスをたくさん抜かれまくりリードされてしまう。5-5でようやく追いつきどうにか1stは7-5、2ndセットもリードされたがどうにか逆転6-3、結構苦しい試合でした。外人は腕っ節が強いので変な体勢からのショットが良く単純な攻めではやっぱり苦労すると実感しました。
さてこの夜はディナーパーティー、Siam Bayshore Hotel
の海岸のすぐ脇のところにあるプールサイドを使ってディナー、シンプルなビュッフェですが歌手なども来て結構盛り上がりました、現地の歌手なのでまったく分からない歌でしたが。
日本人メンバーの集合写真です。
須藤選手、薮田選手、岩見選手とチーム岩見のメンバーそしてタイ在住のねずみ先輩こと須槍選手、彼も一般のときの全日本選手です。
このタイの食事はヨーロッパと違ってパン、乳製品が苦手な僕にとってもグッドです。朝はビュッフェスタイルですが、中華あり、寿司あり、タイ料理ありでおいしいです。昼は大体ホテルの向かいにある屋台で麺類を食べ、夜はまたいろんなレストランがリーズナブルな値段で食べられるという、結構過ごしやすいパタヤです。
では次回結構ハードな試合になった準決勝、決勝をレポートします。

翌日準々決勝はフィンランド人のJuha Vaananen選手、フィンランドではレッドクレーでやってるらしくフォアハンドはグリグリスピン、変な打ち方ながらコンスタント、バックハンドは超スライス、パスは無いだろうとネットを取ったがパスをたくさん抜かれまくりリードされてしまう。5-5でようやく追いつきどうにか1stは7-5、2ndセットもリードされたがどうにか逆転6-3、結構苦しい試合でした。外人は腕っ節が強いので変な体勢からのショットが良く単純な攻めではやっぱり苦労すると実感しました。

さてこの夜はディナーパーティー、Siam Bayshore Hotel
の海岸のすぐ脇のところにあるプールサイドを使ってディナー、シンプルなビュッフェですが歌手なども来て結構盛り上がりました、現地の歌手なのでまったく分からない歌でしたが。

日本人メンバーの集合写真です。

須藤選手、薮田選手、岩見選手とチーム岩見のメンバーそしてタイ在住のねずみ先輩こと須槍選手、彼も一般のときの全日本選手です。
このタイの食事はヨーロッパと違ってパン、乳製品が苦手な僕にとってもグッドです。朝はビュッフェスタイルですが、中華あり、寿司あり、タイ料理ありでおいしいです。昼は大体ホテルの向かいにある屋台で麺類を食べ、夜はまたいろんなレストランがリーズナブルな値段で食べられるという、結構過ごしやすいパタヤです。
では次回結構ハードな試合になった準決勝、決勝をレポートします。