2009年09月07日
ITF 世界選手権 4
世界選手権団体戦50歳Fred Perry Cupは四月二十七日からスタート、初日にスイスと対戦することとなりました。事前にベルギー人の友人Pierreからナンバー1はかなりいけてる選手と聞いていて、かなり接戦覚悟で臨みました。
初戦僕がAmir Bandally選手と対戦、二度ほどスイスに行ってますが初めての選手でした。
僕より少し背が小さいけどフォアがグリグリスピンでアンツーカーではやりにくそうな相手でした。あまりベースラインで付き合ってると調子に乗ってくるので早めにネット、ネットという作戦。以外にバックハンドが悪くパスが通らず1stセット61、2ndセットの途中僕のフォアのダウンザラインが縦のオンラインに乗ったのをアウトとコール、ボールマークは完全に乗っていてそのマークを相手も認めているのにアウトと主張。こいつ頭おかしいと確信、ITFのアンパイアを呼び、結果は当たり前のインということでスタート。まったく何考えてるんだか。結局2ndセット61、勝って良かった。
2試合目は初戦のため緊張気味の土橋選手。相手はキャプテンのFrederic Perceval選手。ウェアがちょっと昔ながらの超短い短パンでどんなものかわかりませんでした。が以外にコンスタントプレーヤーで最初は少し競ったものの、結局
63,62で勝利。
消化試合となったダブルスはJuerg Huesler選手と僕が対戦したAmir Bandally選手、結局このJuerg選手がナンバー1ということでしたがこのスイスのダブルスはダブルスのなってなく、勝手に二人がやってるという感じでスコアは
62,61.3-0で初戦勝利。何気に二人でお祭り騒ぎで終わった初日でした。スイスチームと記念撮影。
真ん中がキャプテンのFrederic。後で彼とは良く話すようになり、何でナンバー1出さなかったかと聞いたところ、スイス協会がアレンジして、ぜんぜんわからなかったと言っておりました。いろいろ各国事情があるみたいで。
とにかく初戦突破。明日は最強のアメリカ。思い切ってトライできるので楽しみです。
- to be continued -
初戦僕がAmir Bandally選手と対戦、二度ほどスイスに行ってますが初めての選手でした。

僕より少し背が小さいけどフォアがグリグリスピンでアンツーカーではやりにくそうな相手でした。あまりベースラインで付き合ってると調子に乗ってくるので早めにネット、ネットという作戦。以外にバックハンドが悪くパスが通らず1stセット61、2ndセットの途中僕のフォアのダウンザラインが縦のオンラインに乗ったのをアウトとコール、ボールマークは完全に乗っていてそのマークを相手も認めているのにアウトと主張。こいつ頭おかしいと確信、ITFのアンパイアを呼び、結果は当たり前のインということでスタート。まったく何考えてるんだか。結局2ndセット61、勝って良かった。
2試合目は初戦のため緊張気味の土橋選手。相手はキャプテンのFrederic Perceval選手。ウェアがちょっと昔ながらの超短い短パンでどんなものかわかりませんでした。が以外にコンスタントプレーヤーで最初は少し競ったものの、結局
63,62で勝利。
消化試合となったダブルスはJuerg Huesler選手と僕が対戦したAmir Bandally選手、結局このJuerg選手がナンバー1ということでしたがこのスイスのダブルスはダブルスのなってなく、勝手に二人がやってるという感じでスコアは
62,61.3-0で初戦勝利。何気に二人でお祭り騒ぎで終わった初日でした。スイスチームと記念撮影。

真ん中がキャプテンのFrederic。後で彼とは良く話すようになり、何でナンバー1出さなかったかと聞いたところ、スイス協会がアレンジして、ぜんぜんわからなかったと言っておりました。いろいろ各国事情があるみたいで。
とにかく初戦突破。明日は最強のアメリカ。思い切ってトライできるので楽しみです。
- to be continued -