2007年10月28日
ヨーロッパ遠征 3
スイスのレンクというところは山間の町でZweizimmenという小さな町から30分ぐらい、その道は袋小路でアルプスのちょうど裏側にあたるところでさすが山の天気で2日間雨でした。さすが練習をすると標高1000mを超えているので息があがり結構きつかったです。今回のLenk Internatinal Tournamentはカテゴリー4でグレードは低いですがディレクターのWillyがとっても親切でアットホームなトーナメントでした。オフィシャルホテルも数々ありここで合流した仙台の高橋先生とともにBeterbergというホテルに泊まりました。ここからの眺めはアルプスが見渡され最高でした
このホテルはドイツと違いハーフボードなので毎日スイス料理が食べられ落ち着いた1週間でした。といってもホテル以外あまりレストランもないところです。
さて試合は今回は第1シードで1回戦の相手はH.Gloor選手
名前を見て4年前スイスに来たとき試合したことある選手でした。彼は世界選手権のスイス代表になったこともありパワフルではないけれどコンスタントプレーヤー。でもさすがサンドグラスということもあり僕のスライスにまったくタイミングが合わずポイントはせっているものの6161で快勝しました。
勝ち進み準決勝はスイス在勤のブラジル人W.Eisele選手。
サーブが速く何でもネットを取ってくるプレーヤーでしたが
6163で勝ちました。
この後雨の順延のため準決勝と決勝が同日にこなさなくてはならずとても長い一日になりました。ものすごいClose matchになった決勝戦は次回に

このホテルはドイツと違いハーフボードなので毎日スイス料理が食べられ落ち着いた1週間でした。といってもホテル以外あまりレストランもないところです。
さて試合は今回は第1シードで1回戦の相手はH.Gloor選手
名前を見て4年前スイスに来たとき試合したことある選手でした。彼は世界選手権のスイス代表になったこともありパワフルではないけれどコンスタントプレーヤー。でもさすがサンドグラスということもあり僕のスライスにまったくタイミングが合わずポイントはせっているものの6161で快勝しました。

勝ち進み準決勝はスイス在勤のブラジル人W.Eisele選手。
サーブが速く何でもネットを取ってくるプレーヤーでしたが
6163で勝ちました。

この後雨の順延のため準決勝と決勝が同日にこなさなくてはならずとても長い一日になりました。ものすごいClose matchになった決勝戦は次回に