2010年10月31日
世界選手権団体戦 4
2010年世界選手権団体戦グループリーグのシード国イギリスとの対戦は3月30日行はれました。朝練習の後記念撮影、天気も良好でも標高とボールが課題

まず僕がシングルス、Allec Allen選手と対戦。前日のスロバキア戦の選手と同じようなストローカー、まだ標高に会わず改善する気配は無く真ん中にボールを置きに行く展開。最初ブレークされ1-3、相手のストロークにもミスが目立ち5-5、ただ前日とは違いほとんど五分五分、ボールとの距離感が合わず、追い込まれたボールは返せるがチャンスボールへのアクセスがつかめずチャンスミスしてぶちきれ寸前の状態が続く、5-5からブレークされてしまい5-7でファーストダウン。もう開き直ってセカンドスタート、やけっぱちの展開ながら相手のミスも手伝って4-4、相手も不快なのだと感じながらも自分のショットがコントロール出来ず、大事なポイントでコンセントレーションが切れてしまい4-6、悔しい敗戦でした。

土橋選手はイギリスのNo.1、 Stephen Alger選手と対戦、この選手190センチ近いサウスポー、僕が始めて1998年にイギリスのノッティンガムの世界選手権に参加した時に対戦した元イギリス領バミューダのオリンピック選手、ビッグサーバーでかなり手ごわい。ファーストセットは打ちまくられ1-6、セカンドセットの半ばからネットに出てプレッシャーをかけミスを誘い惜しくも4-6。残念ながら2敗してしまった。
ダブルスはMartin Guntrip選手、Rainer Friemel選手ペア、ガンガン打ってくるものの廣岡土橋組ダブルスの戦略が機能して6364でストレート勝ちしました。こうなるとシングルス1つ取りたかった。

まず僕がシングルス、Allec Allen選手と対戦。前日のスロバキア戦の選手と同じようなストローカー、まだ標高に会わず改善する気配は無く真ん中にボールを置きに行く展開。最初ブレークされ1-3、相手のストロークにもミスが目立ち5-5、ただ前日とは違いほとんど五分五分、ボールとの距離感が合わず、追い込まれたボールは返せるがチャンスボールへのアクセスがつかめずチャンスミスしてぶちきれ寸前の状態が続く、5-5からブレークされてしまい5-7でファーストダウン。もう開き直ってセカンドスタート、やけっぱちの展開ながら相手のミスも手伝って4-4、相手も不快なのだと感じながらも自分のショットがコントロール出来ず、大事なポイントでコンセントレーションが切れてしまい4-6、悔しい敗戦でした。

土橋選手はイギリスのNo.1、 Stephen Alger選手と対戦、この選手190センチ近いサウスポー、僕が始めて1998年にイギリスのノッティンガムの世界選手権に参加した時に対戦した元イギリス領バミューダのオリンピック選手、ビッグサーバーでかなり手ごわい。ファーストセットは打ちまくられ1-6、セカンドセットの半ばからネットに出てプレッシャーをかけミスを誘い惜しくも4-6。残念ながら2敗してしまった。
ダブルスはMartin Guntrip選手、Rainer Friemel選手ペア、ガンガン打ってくるものの廣岡土橋組ダブルスの戦略が機能して6364でストレート勝ちしました。こうなるとシングルス1つ取りたかった。
