2009年03月07日
Asian Senior Championships 2
2008年のアジア選手権の50歳シングルスはカチンカチンの硬いハードコートのタイナショナルテニスセンターで行はれました。ハードコートの試合は久しぶりで日本では東京オープンぐらいしかないので。僕は第一シードで1回戦Bye、2回戦はChatthongsuk選手というジモティー、1回戦はしこり勝ってきたと見えたがハードコートでは6060.そしてQFで早速デ杯選手のSunthorn Klahan選手、長い試合覚悟で入り案の定最初にブレークされて2-4までいったが微妙に3年前より試合に出ていないらしく足が落ちてて、走り勝ち逆転しファーストセット6-4、セカンドセットもやはりKlahan選手粘られやっと6-3でした。ここ2年テニスの仕事で北京に行ってたらしく試合に出てないらしくゴルフに夢中ということで今度一緒にやろうという話になりました。
さて準決勝はインドの選手をQFで競って破ってきたタイ人のPannopakorn選手、風貌が何とも言いがたいので訳わからなかったのですがかなりしつこく拾ってくる選手でした。
ハードコートだったので攻め続け6260でした。
この日の夜テニスセンターでパーティーが行はれ歌手がきて地元の何もわからない歌を歌い、ダンスを踊りかなり派手な演出でした。
やはりテニスクラブでパーティーやると参加しやすいですね日本もそうなるといいんですが。一緒に行った須藤選手、岩見選手、薮田選手とお世話になったタイ人の方々とのパーティーの写真です。

では次回は決勝戦とマッケンロー対ボルグのexbition matchのレポートです。

さて準決勝はインドの選手をQFで競って破ってきたタイ人のPannopakorn選手、風貌が何とも言いがたいので訳わからなかったのですがかなりしつこく拾ってくる選手でした。
ハードコートだったので攻め続け6260でした。

この日の夜テニスセンターでパーティーが行はれ歌手がきて地元の何もわからない歌を歌い、ダンスを踊りかなり派手な演出でした。

やはりテニスクラブでパーティーやると参加しやすいですね日本もそうなるといいんですが。一緒に行った須藤選手、岩見選手、薮田選手とお世話になったタイ人の方々とのパーティーの写真です。

では次回は決勝戦とマッケンロー対ボルグのexbition matchのレポートです。