2008年10月06日
毎日選手権、東北選手権
もう来週から全日本が始まる秋ですが九月はオーストラリアのサンシャインコーストの試合に遠征してました。 それは次回ということで今年の夏の国内大会を報告します。今年は、久しぶりに東京毎日選手権ダブルスに出場しました。
八月の第一週強烈に暑い昭和の森テニスクラブで行われました。大阪の佐藤静也選手と組みました、決勝で坂本、坂本組に64,64で競り勝って優勝しました。さすが彼らのテニスはすばらしく強烈でしたが、ノーアドの男子ダブルスは紙一重、ただの運次第みたいな勝負でした。ただ僕は東京毎日選手権は35歳になった年にシングル出場した以来最後まで戦ったことはなくこれが初優勝でした。一般のミックスで準優勝だったことがありますが初めて歴代優勝者に載れてよかったです。
今年の夏はこの後八月の第二週福島県郡山で行われた東北選手権に出場しました。暑い夏の最中、よりによって盆地である郡山に行くのは抵抗あったけれど、一週間山形付近に低気圧が停滞して毎日雨交じりの天気で涼しい選手権でした。
ただお盆の週と東北で一番近いロケーションが相まって32ドロー二対して30人予選という東北選手権にとっては異常事態、結局2セットマッチ、ファイナルタイブレークだけという試合になってしまいました。このシステム最近多いのですが戦略が立てられない最悪の方式、まだ8ゲームマッチのほうが試合らしくていいのですが、まったくやめてもらいたいです。
というわけでシングルスは準々決勝で関本選手、準決勝で藤澤選手に勝って決勝は海野選手、二人でスライスを打ち合う
予想通りの展開が続きどうにか優勝しました。毎日雨が降り
曇り時々晴れ一時雨みたいな毎日でした。
今回ダブルスも宮崎雅選手と組んで優勝しました。東北選手権で単複優勝は初めてだったので最高でした。
この後毎年ヨーロッパに行くのですが今年はサーチャージ他経費がかかりすぎる為中止してオーストラリアの試合にチャレンジすることにしました。初めて行くサンシャインコースト、次回報告します。
八月の第一週強烈に暑い昭和の森テニスクラブで行われました。大阪の佐藤静也選手と組みました、決勝で坂本、坂本組に64,64で競り勝って優勝しました。さすが彼らのテニスはすばらしく強烈でしたが、ノーアドの男子ダブルスは紙一重、ただの運次第みたいな勝負でした。ただ僕は東京毎日選手権は35歳になった年にシングル出場した以来最後まで戦ったことはなくこれが初優勝でした。一般のミックスで準優勝だったことがありますが初めて歴代優勝者に載れてよかったです。

今年の夏はこの後八月の第二週福島県郡山で行われた東北選手権に出場しました。暑い夏の最中、よりによって盆地である郡山に行くのは抵抗あったけれど、一週間山形付近に低気圧が停滞して毎日雨交じりの天気で涼しい選手権でした。
ただお盆の週と東北で一番近いロケーションが相まって32ドロー二対して30人予選という東北選手権にとっては異常事態、結局2セットマッチ、ファイナルタイブレークだけという試合になってしまいました。このシステム最近多いのですが戦略が立てられない最悪の方式、まだ8ゲームマッチのほうが試合らしくていいのですが、まったくやめてもらいたいです。
というわけでシングルスは準々決勝で関本選手、準決勝で藤澤選手に勝って決勝は海野選手、二人でスライスを打ち合う
予想通りの展開が続きどうにか優勝しました。毎日雨が降り
曇り時々晴れ一時雨みたいな毎日でした。

今回ダブルスも宮崎雅選手と組んで優勝しました。東北選手権で単複優勝は初めてだったので最高でした。

この後毎年ヨーロッパに行くのですが今年はサーチャージ他経費がかかりすぎる為中止してオーストラリアの試合にチャレンジすることにしました。初めて行くサンシャインコースト、次回報告します。