2007年08月02日
Queensland State Championships 3
クイーンズランド選手権のダブルスは午前中のシングルスのあと午後に6チームのラウンドロビンと各組トップの決勝戦という形で行われました。 準決勝のシングルスでトニーと試合したあとでした。トニーとははじめての試合でしたが結構日本人的にプレーしてくれだんだんコンビネーションが出来てきました。どうしても外人と組むと彼らはパワフル、そしてリーチが広くきわどい球もカウンターが打てる、そのためチームプレーよりも一人ひとりの個人技主体になってしまい、微妙なプレー中の言葉のニュアンスの問題などもあり結構難しいです。 でも凡ミスなどをあまりしないで確立をあげていくとだんだん配給やポジショニングなどの話に乗ってくるようになり、最後はいいダブルスになりました。やはりダブルスは日本人同士でも外人とでも会話が重要だし難しいですね。 そんなわけでラウンドロビン50ゲーム近くこなし決勝はナイター、僕は目がいいので暗いナイターは得意でどうにか決勝も6-1で勝ちました。トニーの家族も応援に駆けつけてくれ大応援団の中勝って良かったです。
最終日に行われたミックスダブルスはキャンベラで知り合ったMs.Robyn Castle と初めて出ました。彼女あまりパワーヒッターではないのですがとにかくミスが少ないので僕のコントロールショットとうまくかみ合い優勝することができました。
このゴールドコーストは日本から行きやすいし、毎年5月のゴールデンウィークにメイトーナメントなども行われているので是非一度トライしてみてはいかがですか。
次回は2006年8月に行ったヨーロッパ遠征をリポートします。

最終日に行われたミックスダブルスはキャンベラで知り合ったMs.Robyn Castle と初めて出ました。彼女あまりパワーヒッターではないのですがとにかくミスが少ないので僕のコントロールショットとうまくかみ合い優勝することができました。

このゴールドコーストは日本から行きやすいし、毎年5月のゴールデンウィークにメイトーナメントなども行われているので是非一度トライしてみてはいかがですか。
次回は2006年8月に行ったヨーロッパ遠征をリポートします。